ドイツの大学に本科生として出願するにあたって避けて通れないのが、語学力の証明です。
日本の大学の授業が日本語で行われるように、ドイツの大学の授業はドイツ語で、そして現在はさらに英語でも行われています。僕の学部は6:4でドイツ語と英語での授業がありました。
なので、ドイツ語、英語を母語としない外国人がドイツの大学に出願する場合、自分がどれだけそれらの言語に堪能かを証明する必要があります。
日本人の場合、語学テストを受けて基準以上の点数を取得しなければいけません。
言語レベルの基準CEFR/GER
まず、ヨーロッパ全域で適用されている語学レベル基準の、ヨーロッパ言語共通参照枠(Common European Framework of Reference for Languages: 以下CEFR)について説明しましょう。
CEFRは6段階で語学の習得能力を表しており、初級はA、中級はB、上級はC、そしてそのABCの中でもそれぞれ1(前期)、2(後期)という階級分けがされています。なので、だいたいA1は超初心者、C2は仕事で難なく使えるプロレベルという感じです。
それでは、ドイツの大学出願にあたってドイツ語、英語の能力がどれだけ求められるのでしょうか。
ドイツ語はC1以上が必要
まずドイツ語ですが、ほとんどの大学でC1以上の能力を証明しなければなりません。中でも、ドイツ文学部のような、ドイツ語にどっぷり浸かるような学部や、そうでなくても医学部や修士課程になるとC2のレベルが必要になるケースもちらほら見かけます。
どの大学がどのレベルのドイツ語を最低でも必要としているかは、ドイツ文化交流機関「ゲーテインスティテュート(Goethe Institut)」の語学試験のページにあるこちらのファイルが一番わかりやすいと思います。
B2でも入れる大学はありますが、すっごい少ないですね。
C1と言うと、CEFRの中でも上から2番目のレベルなので、はっきり言って難しい方です。
C1のレベルでドイツ語ができるということは、
・難解で多様なテーマを取り扱った長文を表面的にだけでなく、暗に示される内容を理解し(読解)、
・とっさに始めた会話で、流暢に、かつ教科書で習うような語彙だけを探すことなく自分の意見を述べることができ(会話1)、
・社会活動、ビジネス、もしくは職業訓練や学業のための会話を効果的に、柔軟に操ることができ(会話2)、
・様々な文法用法を正しく使いながら、複雑な状況でも、それに即して明確かつ詳細に文章に起こすことができる(作文)
以上の能力があると証明されます。聴解に関して言及がないのは、もはやここまで会話ができれば十分ドイツ語が聞き取れるだろうという認識っぽいですね。ビジネスに関しても触れているって今知った僕は戦慄しています。
つまり、ここまでできればドイツ語で受け身になって授業に参加するだけでなく、ディスカッションやプレゼンテーション、レポートもできるということになるのです。
英語はB1以上
次に英語は、最低でもB1、英語の授業の割合が高い大学であれば、ドイツ語同様にB2以上を要求されることも十分考えられます。ドイツ語ほどではなくても、僕も英語のプレゼンテーションやディスカッションを各セメスターで経験しました。
ずっと後のテーマになりますが、うちの学部は海外留学がカリキュラムになっていたので、その関係で入学時よりも高い英語能力を証明しないといけませんでした。同じようにドイツの大学にいながら、ドイツ国外で学ぶことが義務になる学部を目指すつもりで、かつ英語が得意な方は、こちらをさっさと片付けてしまった方が後が本当に楽です。
先に英語をやっつけると、後の時間をドイツ語に集中させることもできる!
今だから言えますが、僕は英語が本当に苦手です。ドイツに来て、ドイツ人と比べて英語の授業ではうまく喋れない、まともなエッセイが書けないなどなど、日本で体験したことのないような屈辱を何度も味わいました。
ドイツに来てからも、自分で勉強することはもちろんですが、自分だけではどうしようもなくなったら同級生や友達を頼りましょう。最終的に単位さえ取れれば上出来なんです!!!!!
他の外国語能力を証明できる場合
最後に、ドイツ語、英語以外の外国語に関する資格は、出願条件に特記されていない限り特にCEFRの最低基準はないものと思ってもらって大丈夫です。これが有利に働くのは、カリキュラムの中に必修で外国語の授業があったときです。
僕の学部は、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、インドネシア語のうち一つを選択して2年間勉強しなければいけませんでした。
クラスメイトも同様だったのですが、ドイツでは高校の時から英語のほかに第2外国語を選択するところが多いので、特にスペイン語、フランス語は既習率が高く、授業免除、もしくは上級の授業を受けている人がちらほらいたのです。
既に現地でインターンシップしてた、とかいう猛者もいました。
自分が行きたい学部に外国語の授業があって、その言語のCEFRに対応する資格を持っている方は、出願時にしれっと出しちゃいましょう。
超えないといけないハードル
どの語学でも、初心者にとってはC1というのは高い壁です。ただ、大学で学ぶとなればそれも納得の基準ですよね。地味に歩を進め、自分の力でたどり着くしかないのです。そんな皆さんを僕は少し先に立って応援しています!
これを踏まえて次回以降数回は、ドイツの大学に出願するにあたって、ドイツ語、英語のどの語学試験を受けたらいいのかを解説していきます。
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございます!
別のブログも読んでいただけたらうれしいです。
んでは、また~。
コメント